2014年04月23日
やす~い♪(^^)/☆
今日の奄美は朝から曇り空でしたが、なんだか太陽が顔を出してきました(*'▽')
格安航空バニラエアーの販売価格が発表されました☆
明日4月24日に7月1日からの航空券販売開始だそうです(^^)♪
もちろん、奄美へたくさんの方にお越しいただきたいのですが、離島というハンデを乗り越えて奄美からもあちらこちらに出かけたいものです♪
県外へ行くのもいい刺激(>_<)
いろんなものを見て、食べて、自分のパワーもつけたいところです(^^♪
詳細は公式HPにてご確認ください☆
最安で4.000円なんて、驚きの値段が‼‼
http://www.vanilla-air.com/destination/amamioshima
皆さんが無事に楽しい旅行ができますように
格安航空バニラエアーの販売価格が発表されました☆
明日4月24日に7月1日からの航空券販売開始だそうです(^^)♪
もちろん、奄美へたくさんの方にお越しいただきたいのですが、離島というハンデを乗り越えて奄美からもあちらこちらに出かけたいものです♪
県外へ行くのもいい刺激(>_<)
いろんなものを見て、食べて、自分のパワーもつけたいところです(^^♪
詳細は公式HPにてご確認ください☆
最安で4.000円なんて、驚きの値段が‼‼
http://www.vanilla-air.com/destination/amamioshima
皆さんが無事に楽しい旅行ができますように
2014年04月14日
新商品入荷~♪
奄美山羊島ホテルでございます。
売店の新しい商品が入りましたのでご案内いたします。

まずは大島紬の小物達です(^^)
お財布・小物入れ・印鑑ケースなどなど。。
私個人のおススメは写真真ん中のランチョンマット。
きっと陶器に和食を盛り付けて食事をすると良さそうだな~と勝手に妄想しております♪
ストラップ類も数多く入荷いたしました。
続いて・・・

黒ウサギキャラクターとコクトくんグッツです。
黒ウサギはもちろん奄美を代表するウサギですが、やはり奄美でもなかなか見かけることができません。
観光ネットワークさんなど、ガイドツアーの方に案内していただかにとお目にかかるのは難しいでしょう。
コクトくんは奄美市の公式キャラクター♪
黒ウサギと黒糖から「コクトくん」という名がついたそうです。
最後に・・・

「あんだぎや」さんのサーターアンダギー。
沖縄でも有名ですが、奄美でも昔から馴染みのあるドーナツです。
ホテルで取り扱っているのは2商品のみですが、「あんだぎや」さんにはかわいいパッケージの
サーターアンダギーも販売されています。
黒糖・よもぎ・プレーンがあります。
よもぎは香りがとても良いです(^^)
レンジでチン♪してからアツアツで食べると、また香りが引き立って美味しいです☆
売店の新しい商品が入りましたのでご案内いたします。
まずは大島紬の小物達です(^^)
お財布・小物入れ・印鑑ケースなどなど。。
私個人のおススメは写真真ん中のランチョンマット。
きっと陶器に和食を盛り付けて食事をすると良さそうだな~と勝手に妄想しております♪
ストラップ類も数多く入荷いたしました。
続いて・・・
黒ウサギキャラクターとコクトくんグッツです。
黒ウサギはもちろん奄美を代表するウサギですが、やはり奄美でもなかなか見かけることができません。
観光ネットワークさんなど、ガイドツアーの方に案内していただかにとお目にかかるのは難しいでしょう。
コクトくんは奄美市の公式キャラクター♪
黒ウサギと黒糖から「コクトくん」という名がついたそうです。
最後に・・・
「あんだぎや」さんのサーターアンダギー。
沖縄でも有名ですが、奄美でも昔から馴染みのあるドーナツです。
ホテルで取り扱っているのは2商品のみですが、「あんだぎや」さんにはかわいいパッケージの
サーターアンダギーも販売されています。
黒糖・よもぎ・プレーンがあります。
よもぎは香りがとても良いです(^^)
レンジでチン♪してからアツアツで食べると、また香りが引き立って美味しいです☆
2014年04月12日
五月人形(^^)
奄美山羊島ホテルでは五月人形を出しました。
私事ですが姉妹しかいないもので、五月人形を飾るのは人生初の体験でした。

カッコいいです。
子供のころ、こいのぼりもなく、「なんでうちにはこいのぼりがないんだ」と騒いでいたのを思い出しました。
ホテルでこいのぼりをあげるのは検討中です・・・♪
昨日はお休みをいただいていたので祖母の畑から「しょうぶ」の花をもらってきました。
淡い紫でキレイに咲いています。

季節を感じます。
今日は朝から
晴れましたが、
今にも降りそうな
天気になってきました。
ジメッとしますが
冷たい風が
心地よいです(^^)
私事ですが姉妹しかいないもので、五月人形を飾るのは人生初の体験でした。
カッコいいです。
子供のころ、こいのぼりもなく、「なんでうちにはこいのぼりがないんだ」と騒いでいたのを思い出しました。
ホテルでこいのぼりをあげるのは検討中です・・・♪
昨日はお休みをいただいていたので祖母の畑から「しょうぶ」の花をもらってきました。
淡い紫でキレイに咲いています。
季節を感じます。
今日は朝から
晴れましたが、
今にも降りそうな
天気になってきました。
ジメッとしますが
冷たい風が
心地よいです(^^)
2014年04月03日
春です♪♬
今日の奄美は曇り時々雨でした。
全国的に暖かくなっているようですね。
桜のニュースを多く見かけます。
こちらの桜はもうあっという間に花も散り、葉が青々と茂る中、真っ赤なさくらんぼの実を付けています♪
小さい頃から「さくらんぼ」と呼んでいましたが、緋寒桜が咲いたあとに成る実のことです。
地元で育った方たちは、みんな食べたことがあるはずです(^^)
今日は山羊島に咲いている春を少しご紹介。。


いつも見ている、どこにでもある木々。
花をつけています。
名前も勉強しないといけませんね☆


この時期、あちらこちらでお花の良い香りが・・・♪
今日ものんびり、ゆったりおくつろぎいただけますように(^^)

全国的に暖かくなっているようですね。
桜のニュースを多く見かけます。
こちらの桜はもうあっという間に花も散り、葉が青々と茂る中、真っ赤なさくらんぼの実を付けています♪
小さい頃から「さくらんぼ」と呼んでいましたが、緋寒桜が咲いたあとに成る実のことです。
地元で育った方たちは、みんな食べたことがあるはずです(^^)
今日は山羊島に咲いている春を少しご紹介。。
いつも見ている、どこにでもある木々。
花をつけています。
名前も勉強しないといけませんね☆
この時期、あちらこちらでお花の良い香りが・・・♪
今日ものんびり、ゆったりおくつろぎいただけますように(^^)
2014年04月03日
【じゃらん】ブログ開始♪
2014年04月01日
時期です♪奄美産「あおさ」
こんにちは♪
奄美は天気の良い日には20℃越えは当たり前の日々が続いています。
今日のように雨の日は風も冷たく、少し肌寒い程度です。
天気の良い日、この時期の奄美の海は潮が引くと、岩場にキレイなグリーンの「あおさ」がたっくさん広がっています。
干潮の時間には奄美の海で、「あおさ」を取るおばあちゃん達の姿が見られます。
山羊島ホテルの横でも、取ったあおさを懸命にキレイにすすぐ姿が見られました。

昨日は
「ばあちゃんと一緒に来た」
という小さな女の子に誘われて、ホテルの横で海の汚れをかぶったあおさを一生懸命にすすぐ姿を見学。
「どっから来たわけ~?」
「名瀬市内ですよ~♪このホテルのスタッフですよ~(笑)」
「あげ~内地っち思ったがね~(笑)」
(訳:あら~本土の人だと思った)
と方言で話しながら、写真を撮らせて頂きました♪

海の中で付いた汚れを、海水で洗い流す。
何度も何度も洗って、ドロ・砂を取り除く。
海水を含んだあおさは結構な重さになります。
腰をかがめて、何度も何度もすすぐ姿。
このあおさが、地元のスーパーなどに並び、美味しい・旬のあおさが食べられるわけです。
この苦労があっての旬物。
美味しく、味わいたいと思います(^^)v
奄美は天気の良い日には20℃越えは当たり前の日々が続いています。
今日のように雨の日は風も冷たく、少し肌寒い程度です。
天気の良い日、この時期の奄美の海は潮が引くと、岩場にキレイなグリーンの「あおさ」がたっくさん広がっています。
干潮の時間には奄美の海で、「あおさ」を取るおばあちゃん達の姿が見られます。
山羊島ホテルの横でも、取ったあおさを懸命にキレイにすすぐ姿が見られました。
昨日は
「ばあちゃんと一緒に来た」
という小さな女の子に誘われて、ホテルの横で海の汚れをかぶったあおさを一生懸命にすすぐ姿を見学。
「どっから来たわけ~?」
「名瀬市内ですよ~♪このホテルのスタッフですよ~(笑)」
「あげ~内地っち思ったがね~(笑)」
(訳:あら~本土の人だと思った)
と方言で話しながら、写真を撮らせて頂きました♪
海の中で付いた汚れを、海水で洗い流す。
何度も何度も洗って、ドロ・砂を取り除く。
海水を含んだあおさは結構な重さになります。
腰をかがめて、何度も何度もすすぐ姿。
このあおさが、地元のスーパーなどに並び、美味しい・旬のあおさが食べられるわけです。
この苦労があっての旬物。
美味しく、味わいたいと思います(^^)v